
参加する?しない?迷っているママに伝えたいお泊り保育のあれこれ
園生活での大きな行事の一つ、お泊り保育。このお泊り保育、幼稚園か保育園か、公立か私立かで大きく事情が違うんです。 今日はお泊り...
一人息子が自立するまで続けるブログ
園生活での大きな行事の一つ、お泊り保育。このお泊り保育、幼稚園か保育園か、公立か私立かで大きく事情が違うんです。 今日はお泊り...
入園にあたって必ず用意するもののひとつに、上靴があります。幼稚園では、子供たちがそれぞれ自分の上靴を下駄箱に入れますが、自分のものがわからな...
ママ友関係が心配な人でも、クラスに一人くらいメールアドレスの交換をしている人がいると安心かもしれませんね。 行事の際の持ち物な...
四月になると、晴れて進級となります。保育園では、クラス替えと言っても、大きな変更はありません。0歳児クラスを除けば、四月に新しく入園...
子供のお手紙交換は、何度も繰り返すうちに、お手紙の内容や飾りも変わってくるものです。 特に女の子の場合は、お手紙にあれこれとデ...
どこの幼稚園でも、子供同士でお手紙のやり取りをすることは多いものです。お手紙交換に使われるのは、市販の便箋やカード、ちょっとかわいい...
子供が4~5歳になると、だんだんとひらがなを覚え始めます。幼稚園で特に字を教えてくれなくても、市販のドリルや幼児向けの通信教育などで...
子供たちは、お友達へお手紙を書くのが大好きです。 大好きなお友達からお手紙をもらったり、また、心をこめたお手紙を渡して喜んでもらえ...
保育園では、毎月数々の作品を作ります。 季節に合わせて、絵を書いたり工作を作ってみたり。どんどん上手になっていく様子に、成長を...
保育園での生活が始まると、毎日おたより帳を記入しなければなりません。 登園時とお迎え時に、いつも担任の先生に会える訳ではないの...