子供に与えるおやつ、毎日どんなものがいいかちょっと頭を悩ませてしまいますね。
チョコやスナック菓子など、子供が好むおやつはたくさんありますが、市販のものを毎日食べさせるのではなく、時々は家で手作りしてみませんか?
そこで、簡単にできておいしいおやつをご紹介します。今回は今が旬のサツマイモを使った定番のおやつ、スイートポテトのレシピです。
スイートポテトの作り方
サツマイモ 中1本
砂糖 20~40gくらい(お好みで調節してください)
卵黄 1個
バター 20g
1.サツマイモは柔らかくなるまで加熱します。
加熱の方法は何でもOK。
普通にゆでても、レンジでチンしてもいいですし、アルミホイルでくるんでストーブで焼く、炊飯器でご飯と一緒に炊くなど、自分がやりやすい方法を選びましょう。
我が家では石油ストーブがあるので、その上に乗せて焼くことが多いですが、時間がある時には牛乳でサツマイモを煮ています。
一口大に切ったサツマイモを鍋に入れ、ひたひたの牛乳を注いで柔らかくなるまでコトコト煮ます。 牛乳で煮こむことによってコクが出るので、オススメですよ。
2.熱いうちにサツマイモを潰し、バター、砂糖、卵黄1/2個を加えて混ぜます。(写真2)
この時、鍋で弱火にかけながら混ぜると、水分が飛んで生地がまとまり、成形しやすくなります。
(面倒な時は火にかけなくてもOK)
3.粗熱が取れたら成形します。
子供と一緒に、いろいろな形に作ってみましょう。
できたらシートを敷いた天板に並べて、残った卵黄1/2を刷毛などで表面に塗ります。
4.200度に予熱したオーブンで15分ほど焼きます。
あまり長い時間焼くとパサパサした食感になるので、表面に焼き色が付けばOKです。
オーブンがない場合は、オーブントースターや魚焼きグリルでも焼けます。 その場合は焦げないように注意しましょう。
スイートポテトは、美味しくて手軽に作れるおやつです。
お菓子の成形は楽しい作業なので、子供もすすんでやりたがること間違いなし。我が家の子供たちも、スイートポテト作りが大好きで、週末のたびに作っています。
大人向けにはシナモンを加えてもいいですし、砂糖の代わりにハチミツを使ったり、生クリームを加えたりするとコクがアップします。お好きな形と味に仕上げてみてくださいね。