ママが作ってくれるおやつの王道とも言えるのが、クッキーですよね。シンプルな材料で手軽にできるクッキーは、子供も大好き。そして、ママと一緒に型抜きをするのは、もっと大好きです。
簡単でおいしいおやつのレシピ、今回は型抜きクッキーの基本的なレシピをご紹介します。お子さんと一緒に、ぜひ作ってみてくださいね。
型抜きクッキーの作り方
材料(約30枚分)
薄力粉 100g
バター 50g
砂糖 50g
牛乳大さじ2または卵黄1個分(お好みに合わせてどちらかを使いましょう)
※バター、卵黄または牛乳は室温に戻しておきましょう。薄力粉は振るっておきます。
作り方
1.オーブンを180度に設定し、予熱を始めます。
柔らかくなったバターを、クリーム状になるまで泡だて器でよく練ります。
そこに砂糖を加え、白っぽくなるまでよく混ぜます。 空気を含ませるようにして、ふんわりさせると、サクッとした食感が出ます。
2.卵黄または牛乳を加えます
生地が分離しやすいので、少量ずつ、3回くらいに分けて加えます。加えるたびによく混ぜましょう。
3.薄力粉をさっくりと混ぜる
泡だて器から木べら、またはゴムベラへ持ち替え、薄力粉を加えてさっくり混ぜます。
生地を練らずに、切るように混ぜるのがポイント。生地を必要以上にこねたり練ったりすると、硬くなってしまうので注意しましょう。
4.生地を伸ばす
生地を麺棒で厚さ5~6mmくらいに伸ばします。生地の両端に菜箸などを置き、その上から麺棒をすべらせると均一な厚さに伸ばせます。
生地が柔らかくて伸ばせない時、べたつく時は、ラップに包んで冷蔵庫で少し休ませましょう。
5.型抜きをする
さあ、いよいよ型抜きです! 伸ばした生地を、好きな型で抜き、シートを敷いた天板の上に並べましょう。
子供が抜く時は扱いに注意して、慎重に。生地が破れたり伸びたりしないように注意します。型を生地にぐっと押し付けたら、少しだけ左右に動かしてからそっと型を取ると、キレイに外れますよ。
6.焼く
予熱したオーブンで10~15分ほど焼きます。焼き色を見ながら時間を調節しましょう。
お好みで、薄力粉と一緒にココアや抹茶などを加えると、また違った味が楽しめますよ。
子供は、クッキーの型抜きが大好き。我が家でも、クッキーを作るたびに「私も!」「ぼくも!」と大騒ぎです。
最近では、100円ショップなどでもかわいらしい抜き型が売られていますから、好きな型を選ぶのも楽しいですね。
作って楽しい、食べて美味しい型抜きクッキー、ぜひ作ってみてくださいね。