クリスマスが近づいてくると、ママはクリスマスメニューについてあれこれ思いを巡らせることでしょう。
定番は、フライドチキンやローストレッグかもしれませんが、その付け合せをサラダにすると、子供がなかなか野菜を食べない、ということもあるでしょう。
せっかくのクリスマスだけど、野菜はたくさん食べて欲しい!
それなら、やはり盛りつけを楽しいものにするのが一番の方法です。今回は、クリスマスメニューにピッタリな、ブロッコリーをメインに使ったメニューを2品ご紹介します。
ブロッコリーでリースをかたどったグラタン
クリスマスにもピッタリな、温かくて美味しいメニューといえば、グラタンです。こんがり焼けたチーズと、とろとろのホワイトソースは子供も大好きですよね。
クリスマスメニューにグラタンを、と考えているなら、ブロッコリーでリースのデコレーションをしてみましょう。
お好きな具材でグラタンを作ったら、小房に分けて茹でたブロッコリーをリースのように丸く並べます。その上に、黄色や赤のパプリカを星形で抜いたものを乗せて、チーズをかけてオーブンで焼きます。パプリカは焦げやすいので注意してくださいね。
たったこれだけで、見た目にも楽しく、クリスマスらしさあふれる一品となります。ホワイトソースとチーズで、ブロッコリーの風味も軽減されるため、子供も食べやすいでしょう。
また、グラタンではなくドリアにして、チキンライスの中に小さく刻んだ玉ねぎ、人参、ピーマン、コーンなどをたっぷり入れると、より多くの野菜を食べられますよ。
ちょっとオシャレに! ブロッコリーツリーのチーズフォンデュ
最近では、温めるだけで簡単にチーズフォンデュができるキットなどもスーパーで販売されていますから、具材となる野菜やウインナーなどを切って茹でるだけでOKです。ただし、子供には味が濃いものもありますので、その場合は牛乳などで少し薄めましょう。
盛り付けは、ブロッコリーを中心に。ブロッコリーは小房に分けて茹で、よく水気を切ります。大きめのお皿の中央に、ツリーのように盛り付けたら、星形で抜いた人参、パプリカ、ハム、ミニトマトなどを飾りましょう。てっぺんには少し大きめの星を乗せると、ツリーらしくなりますね。
切って盛りつけて、あとはみんなでワイワイ食べるだけのチーズフォンデュは、クリスマスパーティーにもオススメです。
定番の野菜のほかにも、れんこんやオクラ、プチトマト、ヤングコーン、スナップエンドウなど、チーズフォンデュに合う野菜は意外とたくさんありますから、子供の好き嫌い関係なく、いろいろな種類をたくさん用意してもいいでしょう。
自分で具材をフォークなどに刺し、とろとろのチーズを付けるという動作も子供にとっては楽しいので、野菜嫌い克服の第一歩としても最適かもしれませんね。
いかがですか?
ブロッコリーは、料理に彩りを添える野菜でありますから、上手に盛り付けて、楽しく美味しく野菜が食べられるようにしたいですね。乳製品アレルギーのない方は、ぜひクリスマスメニューのご参考にしてみてください。