PTA役員は、幼稚園だけかと思っていたら、保育園にも存在していて驚いたママもいるかもしれません。
実は、私もその内の一人。
日中に活動する事が出来ないママがほとんどなので、PTA活動があるなんて思ってもいませんでした。もちろん、保育園によってはない所もあるようですので、園によって違いがあるようです。
面倒なイメージが多いので、尻込みしてしまうママも多いかと思いますが、案ずるより産むがやすし。そんなに悪い事ばかりではありませんよ。
PTA役員をやるメリット
幼稚園にくらべ、ママ同士が顔を合わせる機会が少ない保育園。
登園時間が、家庭によって異なるので、顔を合わせるママは毎日同じ事が多いものです。ママ同志の交流が苦手だったり、尻込みしてしまうママにはメリットでもあるのですが、少し寂しい面もありますね。
ママ同士での情報交換は、時にとても役に立つこともあるものです。PTA役員をやる事で、イベントの主催に関わりますので、必然的にクラスのママの顔を把握する必要があります。普段顔を合わせる機会が少なくとも、PTA役員をやる事により、色々なママと話す機会がグンとアップしますよ。
クラスでのイベントを開催するにあたり、気軽に話掛けるきっかけになります。ママ友を作れるのか心配していたり、ママ友が欲しいと思っている人は、PTA役員をやるのをお勧めします。役員同士でも、一つの事を計画しているうちに、絆が出来ていくものです。
どのタイミングで役員になるのかも考えて
PTA役員の任期は、一年である事が多いでしょう。
一年の間に何人がやるのかは、各PTAにより異なりますが、在園中に一度はやる事になるかもしれません。PTA役員をやるのであれば、出来るだけ早い段階で立候補するのをお勧めします。入園したてで、ママ友が一人もいない状態でしたら、ママ友が出来るきっかけにもなります。
また、同じクラスの子どもの顔を早い段階で把握出来るというメリットもありますよ。お話出来るような年齢になった時に、子どもたちに話しかけられる事も多くなります。せっかく話しかけてきてくれた子どもの名前が解らないなんて、ちょっと心が痛みますね。
また、クラスにどんな子やどんなママがいるのかは、早い段階で知っておきたい情報です。
しかし、クラスのイベントに出席した時に、頑張って進行してくれているママ達を見て、イメージも一新。次の年には、応募してみようと心に決めました。
実際にやってみると、打ち合わせなども、とてもやりがいがあるものでした。短い時間しか取れない中で行われるので、皆が真面目に効率よく、いかに子ども達が喜ぶイベントにするかを真剣に話し合います。まだ任期の途中ですが、やって良かったと心から思っています。
仕事をしながらPTA会員をやるのは、そんなに難しい事ではありません。なぜなら、皆が同じ条件の中で活動しているからです。
面倒だと思いがちですが、せっかく保育園に通っているので、少しだけ深く踏み込んでみるのも良いものですよ。保育園生活での思い出の一環にもなるでしょう。